新元号が発表されました。
個人的には、元号は廃止してしまった方がいいと思ってます。
西暦で統一しても生活には何の影響もないです。
百歩ゆずって元号があっても、書類上での使用はやめるべきです。
特に、役所手続きの書類からは完全になくして欲しいです。
あれ?今年って平成何年?って何回考えたことか。
それはさておき「令和」は万葉集からとってきたそうです。
初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす。
「令月」とあるのは「素晴らしい月」という意味で、「令和」は「素晴らしい和」という意味になるんだとか。
さて「令和」の手話は、以下です。
手話単語「令和/れいわ」
「令和/れいわ」の解説
「令和」は、手話技能検定の対象外の手話です。
「零/れい」+指文字「わ」の組み合わせです。
「令和/れいわ」の動画
「令和/れいわ」の表現方法
- 指文字「お」を手話します。(数字の「零/れい」です。)
- 指文字「わ」を手話します。
嘘です。
今日はエイプリルフールです。
昼休み中に、元号の発表をリアルタイムで観てすぐに撮りました。
数千回もの再生数を稼いでしまって、すいません(笑)
SNSでも色々まわっていました。
個人的に気に入ったモノは、以下2つです。
2つと私には無いセンスで、すごくステキです。
- 両手を指文字「お」にする。
右手が数字の「零/れい」、左手が「輪/わ」 - 右手を「アイラブユー」にして、円を描く。
「親指、人さし指」=指文字「レ」、「小指」=指文字「イ」、描いた円が「輪/わ」
明日発表されるようなので、改めて更新します。
「令和」の手話表現は、4月2日(火)14:00に、全国手話研修センター・日本手話研究所より発表されます。
※以下、4/2にアップデート
手話単語「令和/れいわ」
「令和/れいわ」の解説
「令和」は、手話技能検定の対象外の手話です。
未来を目指し、梅のつぼみが花開く、という意味が込められているそうです。
「令和/れいわ」の動画
「令和/れいわ」の表現方法
- 右手の「五指」をすぼめて、指先を上に向け、胸の脇に出します。
- 右手を前に動かしながら指先を緩やかに開きます。
手話単語「令和/れいわ」意味と覚え方
「令和/れいわ」の解説
手話の「意味」&「覚え方」を動画にしてみました。
せっかくですので、読み取りしてみてください。
動画は、字幕なしバージョンから始まり、その後字幕ありバージョンにしました。
「令和/れいわ」の動画
「チャンネル紹介動画」に登場した手話たち
- 指文字「らりるれろ」
- 指文字「あいうえお」
- 指文字「わをん」
- 手話単語「手話/しゅわ」①
- 手話単語「表現/ひょうげん」
- -----
- 手話単語「決まる/きまる」
- 手話単語(同意を求める)
- 手話単語「マジで?」
- 手話単語「教わる/おそわる」
- 手話短文「XXしていただく」
- -----
- 手話単語「おねがいします」②
- 手話単語「令和/れいわ」
- 手話単語「新しい/あたらしい」
- 手話単語「パァ」
- 手話単語「疑問/ぎもん」
- -----
- 手話単語「梅/うめ」
- 指文字「たちつてと」
- 指文字「はひふへほ」
- 指文字で濁音
- 指文字「まみむめも」
- -----
- 手話単語「花/はな」
- 手話単語「開く/ひらく」
- 手話単語「意味/いみ」
- 手話単語「有る/ある」
- 手話単語「へぇー」
- -----
- 手話単語「やる」
- 手話単語「難しい/むずかしい」
- 手話単語「イメージ」
- 手話単語「ありのまま」(自分)
- 手話単語「なるほど」