
今回は、都道府県と市区町村の手話です。
少し前に、私がうっかりハマってしまった曲があります。
秋山竜次の「TOKAKUKA」です。
すごく面白いので観てみてください。
字幕もあるので、音なしでも面白いと思います。
一見、意味不明なようでいて、きちんと内容があり感情も乗っています。
「パンダ上野動物園区がやってる?」のあとの「都がやってる~」とコーラスされた秋山の動揺する表情をみると、心がこもっていることがよくわかります。
こういう表情は手話においても大事なので、とても勉強になります。
同じくらいの時期に出たPERFECT HUMANがすごく流行りましたが、こっちの方が圧倒的に面白いです。
正直、PERFECT HUMANが紅白いけるなら、「TOKAKUKA」もいけると思います。
さて都道府県と市区町村の手話は、以下の通りです。
目次[非表示]
手話単語「都/と」
「都」の解説
「都」は、手話技能検定の対象外の手話です。
指文字「と」で表します。
「都」の動画
「都」の表現方法
- 指文字「と」を手話します。
手話単語「道/みち」
「道」の解説
「道」は、手話技能検定の対象外の手話です。
まっすぐ続いている様子を表しています。
「道」の動画
「道」の表現方法
- 両手のひらを向かい合わせて、指をななめ下にします。
- 両手を前に動かします。
手話単語「府/ふ」
「府」の解説
「府」は、手話技能検定の対象外の手話です。
指文字「ふ」で表します。
「府」の動画
「府」の表現方法
- 指文字「ふ」を手話します。
手話単語「県/けん」
「県」の解説
「県」は、手話技能検定4級の手話です。
昔の役人の帽子の形を表すそうです。
指文字「け」+指文字「ん」で表す場合も多いです。
「県」の動画
「県」の表現方法
- 両手のひらを向かい合わせてくっつけます。
- 両手を前後逆方向にひねります。
手話単語「市/し」
「市」の解説
「市」は、手話技能検定4級の手話です。
指文字「し」で表します。
「市」の動画
「市」の表現方法
- 指文字「し」を手話します。
手話単語「区/く」
「区」の解説
「区」は、手話技能検定の対象外の手話です。
指文字「く」で表します。
「区」の動画
「区」の表現方法
- 指文字「く」を手話します。
手話単語「町/まち」①
「町」の解説
「町」は、手話技能検定4級の手話です。
屋根がたくさん並ぶ街並みを表しています。
「町」の動画
「町」の表現方法
- 両手の指先をくっつけて、交互につけかえながら左から右へ移動させます。
手話単語「村/むら」
「村」の解説
「村」は、手話技能検定4級の手話です。
村で農作業をしている様子を表しています。
「村」の動画
「村」の表現方法
- 左手のひらを下に向けて、「五指」をやや曲げます。
- 右手の「人さし指」を立てて、左手のひらにあてます。
- 両手を自分の方に寄せるように動かします。