
今日は「東京マラソン2017」が開催されていました。
2007年から始まり、2013年大会からワールドマラソンメジャーズに加入して、今や世界の主要なマラソン大会のひとつとなっています。
私は、ランナーとして東京マラソンに参加したことはないのですが、ボランティアスタッフとして参加したことがあります。
少し関わったことがあるということで、愛着が沸いているというかなんというか、不思議な気持ちを抱えてコースまで観に行ってきました。
去年は銀座周辺で観戦したので、今年は浅草の雷門の前(15キロ地点)で観戦してきました。
(ホントは別件の用事でちょっと寄っただけ・・・。)
先頭グループが見れるか見れないかギリギリの時間しか滞在できませんでしたが、なんとか時間があるうちに先頭グループが来てくれました。
が、残念ながら日本人がいなかったので、日本の雄姿を見ないまま帰りました。
ちなみに結果は、やはり日本人は上位におらず、上位はアフリカの人(1位から6位までがケニアの人、7位がエリトリアの人)が独占していて、8位からやっと日本人という結果でした。
来年・・・は無理でも、近い将来せっかく日本開催の大きな大会なので、是非日本人に優勝していただきたいと思います。
さて「マラソン」「ボランティア」「スタッフ」の手話は以下の通りです。
手話単語「マラソン」
「マラソン」の解説
「マラソン」は、手話技能検定2級の手話です。
「遠い/とおい」+「走る/はしる」の組み合わせです。
単に「走る/はしる」で、口形を「マラソン」としても通じます。
「マラソン」の動画
「マラソン」の表現方法
- 「遠い」を手話します。 https://youtu.be/7wV2adMYcWc
- 「走る」を手話します。 https://youtu.be/LGeFxcLHMKE
「マラソン」と同じ手話
- 「長距離走/ちょうきょりそう」
手話単語「ボランティア」
「ボランティア」の解説
「ボランティア」は、手話技能検定3級の手話です。
寄り添って歩く様子を表しています。
「ボランティア」の動画
「ボランティア」の表現方法
- 両手の「人さし指、中指」を立てて、下に向けます。
- 両手の「人さし指、中指」を、テクテクと歩くように動かします。
手話単語「スタッフ」
「スタッフ」の解説
「スタッフ」は、手話技能検定2級の手話です。
スタッフだとわかる名札をつけている様子を表します。
「スタッフ」の動画
「スタッフ」の表現方法
- 右手を指文字「す」にして、左胸にくっつけます。