そういえば「運動会」と「体育祭」は違うのか、少し調べました。
「運動会」は、幼稚園や小学校で行われる体育的な行事です。
主体は教員で、小学生たちの身体を動かすことが目的です。
「体育祭」は、中学校や高等学校で行われる活動行事です。
主体に「生徒」が絡むようになり、体育の授業の成果を発揮することが目的です。
同じく生徒が作り上げる行事「文化祭」の対として「体育祭」と呼ばれています。
つまり行事の主体が誰かによって変わるようです。
が、基本的には学年で判断して良いようです。
小学校までが「運動会」で、中学校から「体育祭」になります。
中高校生は、「体育祭」が終わった後「文化祭」の準備もあるので、大変ですね・・・。
さて「文化祭」「体育祭」「お祝い」の手話は、以下です。
手話単語「文化祭/ぶんかさい」
「文化祭」の解説
「文化祭」は、手話技能検定の対象外の手話です。
「文化/ぶんか」+「お祝い/おいわい」の組み合わせです。
「文化祭」の動画
「文化祭」の表現方法
- 「文化」を手話します。 https://youtu.be/D86VBEN1c1E
- 「お祝い」を手話します。 https://youtu.be/zz7Bgp0qgeE
手話単語「体育祭/たいいくさい」
「体育祭」の解説
「体育祭」は、手話技能検定の対象外の手話です。
「体育/たいいく」+「お祝い/おいわい」の組み合わせです。
「体育祭」の動画
「体育祭」の表現方法
- 「体育」を手話します。 https://youtu.be/C3pdkax_YkU
- 「お祝い」を手話します。 https://youtu.be/zz7Bgp0qgeE
手話単語「お祝い/おいわい」
「お祝い」の解説
「お祝い」は、手話技能検定の対象外の手話です。
祝福されている様子を表しています。
「お祝い」の動画
「お祝い」の表現方法
- 両手のひらを上に向けて、「五指」をすぼめ、指先を上にします。
- 両手を上に動かしながら「五指」を広げます。
「お祝い」と同じ手話
- 「おめでとう」
手話単語「大変/たいへん」
「大変」の解説
「お疲れ様」は、手話技能検定の対象外の手話です。
疲れた時に、肩たたきしている様子を表します。
「大変」の動画
「大変」の表現方法
- 左手のひらを下に向けて、握り拳にします。
- 右手を握り拳にして、左手の手首を2回たたきます。
「大変」と同じ手話
- 「お疲れ様/おつかれさま」
- 「ご苦労様/ごくろうさま」