先日、Twitterで「洋菓子と和菓子、どっちが好き?」というアンケートを取ったところ、洋菓子が大差をつけてしまいました。(洋菓子67%、和菓子33%)
この偏りがある状態は、あまり望ましくない状況です。
和菓子も洋菓子も美味しいので、優劣があってはならないのです。
偏りを無くし50%:50%にするべきだと感じました。
そこで小さな布教活動として、私のブログで和菓子の手話を取り上げます。
(1%も動くか疑問ですが・・・。)
和菓子で代表的なものが「団子/だんご」です。
数年前に「だんご3兄弟」が流行りましたが、個数に理由があるのでしょうか・・・?
3兄弟の理由は、三色団子からきているようです。
三色団子を最初につくったのは、あの「豊臣秀吉」です。
天下人となったとき、自分を誇示する目的で大規模な花見を開きました。
この花見で、参加者に「天下人は一般人と考えることが違う」ということをアピールをするために思いついた茶菓子が「三色団子」だったのです。
赤は春(桜)、白は冬(雪)、緑は夏(葉)というカラフルな団子を作り上げたのです。
(秋ない(商い)、食べ「飽き」るという語呂が理由で「秋」は無いです。)
これを基にして他の団子も3兄弟になっていきました。
これが、ほとんどの団子が3兄弟である理由です。
さて「団子」「ずんだ餅」「わらび餅」の手話は、以下です。
手話単語「団子/だんご」①
「団子」の解説
「団子」は、手話技能検定の対象外の手話です。
ついたお餅を丸める様子を表しています。
「団子」の動画
「団子」の表現方法
- 両手のひらを上下に向かい合わせて、団子を丸めるようにします。
「団子」と同じ手話
- 「お餅/おもち」
手話単語「団子/だんご」②
「団子」の解説
「団子」は、手話技能検定の対象外の手話です。
串に団子が3つ刺さっている様子を表しています。
「団子」の動画
「団子」の表現方法
- 左手の「人さし指」を立てて、指先を前にします。
- 右手の「親指、人さし指」で輪を作り、左手の根本から3か所に置きます。
手話単語「善哉/ぜんざい」
「善哉」の解説
「善哉」は、手話技能検定の対象外の手話です。
「甘い/あまい」+「お餅/おもち」の手話の派生型の組み合わせです。
「善哉」の動画
「善哉」の表現方法
- 「甘い」を手話します。 https://youtu.be/CyXL_MROabs
- 「お餅」を手話します。 https://youtu.be/eQV0Pv0sN-E
手話単語「御萩/おはぎ」
「御萩」の解説
「御萩」は、手話技能検定の対象外の手話です。
あんこに包まれている様子を表しています。
「御萩」の動画
「御萩」の表現方法
- 左手で指文字「お」を手話します。
- 右手のひらで左手を包むようにします。